多摩川散歩-1
私の写真の先生であるご夫妻に教えてもらった多摩川のバード・ウォッチングポイントで初の野鳥撮影を体験。雨ということもあって来ている人もなく、鳥も少なかったのですが、目的としていたカワセミを見ることができました。下手な写真になってしまいましたが、多摩川に残る貴重な自然を知ることが出来ました。 なお、鳥についてプロ並みの写真が見たい方は、リンクにものせてある http://omod.sakura.ne.jp/ までどうぞ。すばらしい写真がたくさん掲載されています。ちなみに掲載した鳥の名前はカワセミ以外、全て教えてもらったものです。 2010.3.6 |
![]() |
アオサギ:かなり大きく、悠然と飛び去っていきました。
|
![]() |
![]() |
カワセミ:以前、別の川を自転車でさかのぼっているときに見かけてことがあるのですが、そのときはあまりの美しさにびっくりしました。今回は雨の中ということもあり、色鮮やかでないのが残念。 |
![]() |
![]() |
シジュウカラ:けっこう数多く生息しているようで、あちこちにいました。離れてみると白と黒にしか見えないのですが、アップで見ると首の回りが黄色くなっています。 |
![]() |
ヒヨドリ:自宅の周りでピーピー鳴いているやつでしょうか。色はあまりきれいではありませんでした。 |
![]() |
バン:慣れないもので、前ピンになってしまい、申し訳ない写真です。帰り際に、水面に動いている鳥がいて、最初は鴨かと思ったのですが、真っ黒い姿に赤いくちばしで、多摩川にもこんな鳥がいるのかと驚きました。 |
TOP |