拝島大師(本覚院)
| 拝島大師は、1578年に開かれた天台宗のお寺で、正月の2日、3日に行われるだるま市で有名です。 |
![]() |
| お寺への入り口。ここをくぐった正面が本堂です。 |
![]() |
| 本堂 |
![]() |
![]() |
| 金閣寺を思わせる建物や、法隆寺の夢殿の模倣?のような変わった形のお堂があります。 |
![]() |
![]() |
| 赤い大師堂は階段を上がったところにあり、さらに奥には多宝塔があります。 |
![]() |
| TOP |






